夫婦の対話, 講座・イベントのご案内

相手に対するモヤモヤした気持ちは早々に手放そう

こんにちは!

感情の学校主宰、対話トレーナーの

アマノテルヒです。

 

 

日本列島沸騰中か!

 

っていうくらい暑いですが

いかがお過ごしでしょうか。

 

 

私はすでに夏バテ気味です(汗汗)

 

 

沖縄の方では大型の台風が長期間にわたって迷走してますね。

 

台風と言えば2 ~3日ですっきりと抜けて

カラッと快晴になるイメージでしたが

 

そのパターンがこうまで変わるとは~(汗)

 

 

予報も二転三転するし

 

沖縄のほうにお住まいの方はさぞ大変だろうと想像します。

 

 

被害が少ないことを祈ります。

 

 

 

 

先日、夫婦のすれ違いについて対談の動画を撮影しました。

 

 

対談のお相手は

友人でアイデス・クリニック院長の池田勝紀医師。

 

彼は発達障害のお子さんとその家族のための外来を行っています。

 

 

発達障害の診断をしたり

お子さんを理解し、生きやすくするためのトレーニングをしたり

治療を行ったりしています。

 

そんな中で

お子さんの治療のために

親御さんの関係をサポートする必要があると

強く感じているのだとか。

 

お子さんの治療・サポートの為にも

両親の関係が良いことが大切なのですね。

 

 

そこで夫婦関係のサポートとなる動画を作りたいということで

私と夫のところに「ぜひ話してほしい」と対談の依頼をいただいたのです。

 

 

彼は長年の友人で

私たち夫婦は池田医師のことを「かっちゃん」と呼んでいるのですが

 

かっちゃんと3人で

夫婦のすれ違いの原因や対策について話しました。

 

 

彼はとても聞き上手で話をまとめるのもうまいので

対談の時間があっという間でしたね。

 

30分少々の動画ですが

とっても楽しく撮影を終えました。

 

 

その動画は

アイデスクリニックのYouTubeチャンネルにアップする予定です。

 

 

アップされたらこちらでもお知らせしますので

是非見てもらえると嬉しいです。

 

 

またもし

「自分の子供が発達障害なのではないか。」とお悩みの方は

ぜひ一度アイデス・クリニックのホームページをご覧ください。

 

きっと参考になることが見つかると思います。

 

アイデス・クリニックのホームページはこちらからどうぞ。

https://idss-clinic.com/

 

 

かっちゃんとは今後も対談動画を作成予定でいます。

 

かっちゃんからは

継続して夫婦関係の改善に向けての動画を依頼されていますが

 

私たち感情の学校では

発達障害についてかっちゃんにインタビューして

色々聞いちゃおうと思っています。

 

 

発達障害は今や珍しいことではなく

本当に悩んでいるお子さん・親御さんがたくさんいらっしゃいます。

 

でも当人家族や社会の認知が追いついていないので

必要な対処法や治療法が行き届いてない状態だと思っています。

 

実際に私の両親も

子供が発達障害であることで苦しんだ1人だと思っています。

 

 

なので、発達障害について

感情の学校からも情報を発信していくつもりでいますので

今後とも応援よろしくお願いします。

 

 

 

前置きが長くなりましたが今日のテーマです。

 

 

今日は

「相手に対するモヤモヤした気持ちは早々に手放そう」

という話です。

 

 

人間関係が近くなるという事は

相手に対してネガティブな感情もたくさん感じるということです。

 

それは2人の距離が近くなることで

価値観の違いが浮き彫りになったり

お互いへの要求が強くなったりするためです。

 

 

でも違う人間なので

思い通りにならなくてネガティブな感情が生まれるのですね。

 

 

これはごく自然なことですが

それが嫌で親密な人間関係を遠ざける人もいます。

 

もし繰り返す根深いネガティブパターンがあって

それを根本的に変えようと思ったら

 

自分がなぜそのパターンを握り締めているのか

内面を掘り下げて過去の傷を癒したり

深くつながるコミニケーションを練習する必要があるでしょう。

 

 

でもじゃぁ

癒しを進めてコミュニケーションの術に長けたら

ネガティブな感情を感じなくなるのかと言うと

そうではありません。

 

結局のところ違う人間なので

話が通じなくていらっとしたり寂しくなったり

そういった事は日常的になくなりません。

 

 

人間ですからね。

やっぱり心は揺れ動くわけです。

 

 

だからネガティブな気持ちを感じないようにすると言うよりは

 

感じた時にいかに早く手放せるか

 

というのがパートナーシップを良好にするコツになります。

 

 

 

深く掘り下げなくても

さっさとその感情を手放すというレッスンもできるととても良いのです

 

 

例えば

「家事をしていると、自分ばっかり損をしている気分になる。」

と感じたとしましょう。

 

頭では

「そうではない、夫は夫なりにいろいろやってくれている。」

と分かっているのに嫌な気持ちが湧いてくる。

 

そんな時に

その嫌な気持ちを早く手放して引きずらない方が

2人の関係にとってはいいですよね。

 

 

その気持ちが長引けば

後々の会話にその嫌な気持ちが乗っかってしまうからです。

 

 

とは言え

ネガティブな感情はもう一人の自分の本音だし

 

仮になかったことにしようとしても

潜在意識の中にしまわれていくだけでなくなりはしません。

 

意識の奥底にしまわれた感情の量が多ければ

またいつか爆発するだけです。

 

 

なのでどうするかというと

ネガティブな感情を感じるたびに丁寧に扱って昇華するのがよいのです。

 

 

ネガティブな感情を丁寧に扱って昇華する。

 

 

あまり聞いたことがないかもしれません。

 

 

でもこれが日常的にできるようになると

自分の気持ちも楽になるし

 

2人の関係もどんどん良くなっていきます。

 

 

心の中に過去の感情を残しておかないことが大事なのですね。

 

 

「じゃあどうやって昇華したらいいですか?」

という話になりますが

 

やり方を文章だけでお伝えすることはありません。

 

 

それは文章で伝えてもできるようにはならない上に

 

やり方を手に入れて満足してしまい

実践しない人が多いからです。

 

 

簡単なワークですが

きちんと感覚的に体得することが大事なのですね。

 

 

でもいきなりワークショップに習いに来る

というのはハードルが高いかもしれません。

 

 

なのでこの簡単なワークを今回

お試し体験していただける機会をつくりました。

 

どんなワークなのか

それを安価で体験していただけます。

 

意外とあっさり楽しいワークですよ。

 

年に数回しかない機会なので

ピンときた方はこの機会に活用してくださいね。

 

 

体験の日時は以下の通りです。

日時:9月10日(日)14時~16時

体験所要時間:20分

人数:限定4名さま

方法:ZOOMによるオンライン

 

詳細はこちらをご覧ください。

https://ameblo.jp/daisukinahitotohappylife/entry-12814811534.html

 

 

タイミングの方のお役に立てるのを

楽しみにしております。

 

 

大切な人としっかりとした絆を築けると

人生の基盤が安定し毎日が楽しくなります。

 

変化の激しいこの時代

感情が揺さぶられることも多いでしょう。

 

でもせっかくこの地球に生まれてきたなら

その人生を謳歌していきたいですね。

 

できれば大切な人と一緒に。

 

 

あなたの幸せなパートナーシップを応援しています。

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます。

何か感じたことや質問がある方は

こちらにお寄せいただけると嬉しいです。

 

https://forms.gle/RddhxX55D9ZczMHm7

 

陽妃

 

 

 

★パートナーシップQ&Aグループセッション★

パートナーシップに対するお悩みを解決する

グループセッションです。

 

私が10年以上研究して学んだ知識や体得した知恵を

フル活用してあなたのお悩みを解決します。

 

今何か

解決したいお悩みがある方はぜひ活用してください。

 

日時:8月20日(日)14時~15時半(延長の可能性あり・最大16時まで)

方法:ZOOMを使用したオンライン形式

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。

https://resast.jp/events/846887

 

 

★感情の学校YOUTUBE★

・相手の言葉で感情大爆発!ぶちぎれた後どうする?

https://youtube.com/live/-P1Hqge0ArM

・夫婦喧嘩した!その後どうする?
https://youtube.com/live/-bLbfxDSFPQ

・怒った時に使ってはいけない4つの言葉

https://youtube.com/live/1hu1128maio

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です