夫にイラっとした時

【夫にイラっと14】コミュニケーションのポイント11か条 ⑦相手を下げようとしない

相手をさげようとしない   夫婦の間には微妙な競争が存在します。どんな人でも負けたままでは苦しくてやってられません。だから心の中に、この部分は負けていると思っていることがあると、他の部分で勝とうとします。この心… もっと読む 【夫にイラっと14】コミュニケーションのポイント11か条 ⑦相手を下げようとしない

感じたこと, 日々の出来事

今日はひな祭り・母の愛とコントロール

母とはいい意味でも悪い意味でも関わりが強いです。 それだけ母の愛が強かったともいうし、母のコントロールや癒着も強かったです。 今日はひな祭りに関しての母との思い出と、その思い出が私の人生にどう影響したのかを書いてみます。… もっと読む 今日はひな祭り・母の愛とコントロール

夫にイラっとした時

【夫にイラっと13】コミュニケーションのポイント11か条 ⑥「NO THANK YOU」ははっきり伝える

「NO THANK YOU」ははっきり伝える 自分が「イラッと」したことを伝えるのは 意外とやってしまえるかもしれません。それは自分に正当性を持たせれば簡単なことです。でも自分がこれは嫌です、  「NO THANK YO… もっと読む 【夫にイラっと13】コミュニケーションのポイント11か条 ⑥「NO THANK YOU」ははっきり伝える

夫にイラっとした時, 夫婦の対話

【夫にイラっと12】コミュニケーションのポイント 11か条 ⑤自分の気持ちを伝えた後、必ず相手の気持ちを聞く

自分の気持ちを伝えた後、必ず相手の気持ちを聞く   「イラッと」したとき、そのことを隠さずに相手に伝えることは大切です。近しい関係でなければ、いちいち伝えない方がいいこともあるかもしれません。でもこと夫婦におい… もっと読む 【夫にイラっと12】コミュニケーションのポイント 11か条 ⑤自分の気持ちを伝えた後、必ず相手の気持ちを聞く

夫にイラっとした時

【夫にイラっと11】コミュニケーションのポイント11か条 ④「あなたが悪い」ではなく「私は嫌だ」と伝える

「あなたが悪い」ではなく「私は嫌だ」と伝える   相手に「イラっと」したことの内容を伝える時、つい「あなたが悪いのよ」と言ってしまいます。私たちは心のどこかで、「イラッと」させるお前が悪い、「イラッと」させられ… もっと読む 【夫にイラっと11】コミュニケーションのポイント11か条 ④「あなたが悪い」ではなく「私は嫌だ」と伝える

夫にイラっとした時

【夫にイラっと10】コミュニケーションのポイント11か条 ③「〜すべき」でなく「〜して欲しい」と伝える

「〜すべき」でなく「〜して欲しい」と伝える   夫に対して「イラッと」したとき、何かしら夫に対して要求が発生することが多いと思います。その要求を伝える時注意したほうがいいことがあります。   それは … もっと読む 【夫にイラっと10】コミュニケーションのポイント11か条 ③「〜すべき」でなく「〜して欲しい」と伝える